あの震災から1年経っての色々

さて、2011年3月11日午後2時46分に起きた東日本大震災から1年です。

地震が起きた時の自分

地震が起きたときは会社の中にいました。普通に仕事してました。
揺れ始めた時、ガム噛んでました。キシリトールの。
揺れも最初は誰かの歩いてる揺れかなーと思ってたのですが、だんだんと揺れが強くなってきて、なるほど地震だな、とおもいガムを吐き出す。
で、揺れが続き、徐々に強くなってきてるので、メガネを掛けて(会社にいるときはなんとなくメガネ外している)周囲にあるバランス悪そうなものを整えて、様子見。
で、相変わらず揺れが続き、更に強くなってきて、社内の人も「やばくない?」「ヤバいね」「コレ逃げたほうがいいんじゃ」ってな流れでみんなして外へ。冷静に考えるとこういう集団心理はよくないよね。

で、外に出てもまだ揺れは大きくなっていく。かつて体感したことのない大きい揺れ。強いというより大きい横揺れ。ビルも揺れてる。
この時の自分の心境なんですけど、全く恐怖心がなかったんですよね。感情がないというか、怖いぐらい冷静。遠くから「きゃー」って女性の悲鳴が聞こえてきたのですが、「なんで悲鳴上げてるんだろう…ああ、悲鳴上げるくらいの揺れか。」って思うくらい。
揺れが収まってきた所で社内に戻ると、当然のごとくいろいろなものが崩れ落ちてる状態。とはいえ社内全体的に、物の破損等の大きな被害はなくて、これ幸いでした。
でまあある程度物を片付けて、iPhone地震の様子を確認。そこで7という数字を目にしました。そう、震度7の数字。思わず震度7!って叫んじゃいましたよ。
そして、北海道の実家にいる親などが心配してたら困るので即座にメール。ちなみに北海道も震度3前後の揺れだった様子。
その後は一旦仕事に戻るもまた強い余震が来たのでみんなで外に出て、落ち着いたら社内に戻ってきて、しばらく全員で社外に避難してみて、大丈夫そうだから社内戻ってきて仕事して、普段より2時間ほど早い午後6時頃に業務終了、帰宅となりました。…いやちょっと待て政府が社内にとどまるようにと呼びかけてるのになぜ帰宅させる!しかも暗くなってから!
そんな訳で結構な時間かけて歩いて帰宅。道には同様に歩いて帰宅する人がたくさんで、これはこれでなんか面白いなーと思ったりしていました。とはいえよりによって風が強くて寒い。とくに橋の上なんて悲惨でした。
帰宅してみて、自室はどうなってるかとヒヤヒヤしてましたが、こちらも大きな被害はありませんでした。よかったよかった。

ちなみに、これ以前にも2度ほど震度5レベルの地震を体験してるのですが、震度5ともなるとたいてい震源地が近いので縦揺れが強くなるのですが、この地震は縦にはほとんど揺れない、大きな横揺れだったので、かなり異質に感じました。

周囲の様子

夕方、休憩時間に夕食目的で外に出ていろいろ見て回ったのですが、食事系のお店はほとんどが閉まってましたね。機材の問題だったり、食材の問題だったり。そんな中、松屋だけは営業していて多くの人がいました。僕はそこまでお腹が空いていなかったので入らずに、いつも利用する自販機で明治の缶のココアを飲みました。いつもどおりの行動重要。
夜帰るとき、当然のごとく電車は動いていないので、徒歩。道には車が大渋滞。途中トイレに行こうとコンビニに寄ったもののトイレも行列だったので、いえ近くのメイン通りから外れたコンビニに来るまで我慢してました。
翌日も会社に向かったのですが、午前中はまだ使う電車路線が復旧してなかったので徒歩+途中バス。便意を催しコンビニ行ったらトイレに紙がなくて他のコンビニを探すことになったりしましたが頑張ってたどり着きました。バスも最初のうちは道空いてたけど、会社近づくに連れやっぱり道が混んできたので結構時間がかかりました。そういえばあの時はFONが非会員でも使えるようになってましたね。
翌日の昼飯時も、ほとんどの食事系の店は閉まっている状態。松屋も食材が尽きたようで休止中。道混んでるからね。コンビニなんかも食品ほとんど無くて、お菓子が少々ある程度。唯一やっているラーメン屋があったのでそこで 無事食事をとれました。
あと、会社近くの古めの建物が壁崩れてましたね。しばらくブルーシートかぶせてました。

津波の中継を見て、思ったこと

地震後の、外で避難しているときに英語版NHKのストリーミング配信が見れるiPhoneアプリを見てみると、ちょうど津波をヘリで中継しているところでした。そこには、津波が街をどんどん飲み込んでいく様子がありました。
建物の間を海水が進み、流された船が進み、押し流された建物が燃えながら進み、その先にはまだ車の走っている道路が。津波が道路に到達する前で中継が切り替わりましたが、そこに映っていた車がその後津波に巻き込まれたのは間違いないでしょう。その後はおそらく…。
今となっては誰もが知っている、津波による膨大な被害ですが、その時はまさに現在進行形。かなり衝撃的でした。で、その時思ったことを率直に書くと『東北終わったな。』と『こりゃ死者1万人超えるな。』の2つでした。
終わったな、という言い方は悪いですが、1年たった今でも津波被害の大きな地域は復旧・復興にはまだまだ時間がかかる状態で、日本という国全体で見ても優先度の高い問題です。また、死者数も1万人どころか1万5000人を超え、さらに行方不明者が3000人以上と、あの時の直感以上の被害。本当、恐ろしいものです。

親とのメール

地震後に考えたことの一つに、無駄に心配させないよう、なるべく早く北海道にいる親に無事を伝えないと、ということで、簡潔に

地震、こちらも結構揺れましたが、無事です。

と2時57分にメール送信したら、3時丁度に

こちらも長い間揺れびっくりしました。何でもなくてよかったぁ。

と返って来ました。
で、まあ、これはいいのですが、年末年始に実家帰った時にそのメールの話になって
「揺れたなーと思ったら無事ですってメールが来て、なんでこっちで地震があったこと知ってるんだろう、エスパーかな?と思って。でテレビ見て、ああ、大変なことになってるなってわかったわ」
とか言ってた。なんだ、心配してなかったわ。

1年経って

震災直後は、非常食がわりに袋のお菓子を買ったり、ケータイの電池切れ対策としてエネループモバイルブースターを買ったり停電対策としてLEDライトのキーホルダーを買ったりしました。
また、今は自室にペットボトルのお茶と水がそれぞれ2L1本ずつあります。
そんな感じに、また地震が起きた時のために、ということを考えたりはしています。
とはいえ、この1年で自分の中の考え方や価値観が変わったかと言われると、正直変わった実感はありません。
以前から、『自分がやるべきことをやる。ただ自分がやるべきことってなんだろう?』ってなことを考えたりしてたので、震災にたいして自分が何ができるのか、何をすべきなのかというのを考えるのも、それの延長に思えてきます。まあ、多くの1個人ができることって、そんなに大したことじゃないんですよね。
あと、自分や実家の家族にとくに被害がなかったというのも大きいと思います。
もちろん、この震災は多くの人の生活に影響を与えたし、日本、そして世界に様々な影響を与えました、そしてその影響は今も続いています。現代を生きていく上で、忘れられないし、忘れてはいけない出来事ですね。